本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

満洲水草図譜

満洲水草図譜

著者
佐藤潤平 著, 杉野光孝 画
原本の出版者
三省堂
原本の出版年月日
昭和17
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
満洲水草図譜
タイトルよみ
マンシュウ スイソウ ズフ
出版事項
出版年月日等
昭和17
出版年(W3CDTF)
1942
数量
179p 図版 ; 26cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1064217
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
472.22-Sa85ウ
原資料(JPNO)
46016013
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • キク科

  • 1. ヤナギタウコギ/2

  • 2. セイタカタウコギ/4

  • 3. タウコギ/6

  • 4. ミヅヲグルマ/8

  • タヌキモ科

  • 5. コタヌキモ/10

  • 6. タヌキモ/12

  • ゴマ科

  • 7. シナヒシモドキ/14

  • ゴマノハグサ科

  • 8. オホシホガマ/16

  • 9. カハヂシヤ/18

  • リンダウ科

  • 10. ミヅガシハ/20

  • 11. アサザ/22

  • サクラサウ科

  • 12. ヤナギトラノヲ/24

  • セリ科

  • 13. ドクゼリ/26

  • 14. ホソバドクゼリ/28

  • 15. ホソバタウヌマゼリ/30

  • スギナモ科

  • 16. スギナモ/32

  • アリノタウグサ科

  • 17. ホザキノフサモ/34

  • 18. フサモ/36

  • ヒシ科

  • 19. オニビシ/38

  • 20. ヒシ/40

  • ミソハギ科

  • 21. キカシグサ/42

  • ミゾハコベ科

  • 22. マンシウミゾハコベ/44

  • オトギリサウ科

  • 23. ミヅオトギリ/46

  • ミヅハコベ科

  • 24. チシマミヅハコベ/48

  • 25. ミヅハコベ/50

  • イバラ科

  • 26. クロバナラウゲ/52

  • イシモチサウ科

  • 27. ムジナモ/54

  • ナヅナ科

  • 28. ミヅタガラシ/56

  • 29. マンシウタネツケバナ/58

  • ウマノアシガタ科

  • 30. ヒメエンコウサウ/60

  • 31. ホソバキンポウゲ/62

  • 32. バイクワモ/64

  • 33. オホウメバチモ/66

  • 34. カラクサキンポウゲ/68

  • マツモ科(キンギヨモ科)

  • 35. ゴハリマツモ/70

  • 36. マンシウマツモ/72

  • ヒツジグサ科

  • 37. マンシウカハホネ/74

  • 38. ヒツジグサ/76

  • 39. オニバス/78

  • タデ科

  • 40. エゾノミヅタデ/80

  • ミヅアフヒ科

  • 41. ミヅアフヒ/82

  • ツユクサ科

  • 42. イボクサ/84

  • ホシクサ科

  • 43. マンシウヒロハイヌノヒゲ/86

  • 44. コイヌノヒゲ/88

  • ウキクサ科

  • 45. コウキクサ/90

  • 46. タイリクヒンジモ/90

  • 47. ウキクサ/90

  • テンナンシヤウ科

  • 48. シヤウブ/92

  • 49. ミヅイモ/94

  • トチカガミ科

  • 50. トチカガミ/96

  • 51. クロモ/98

  • 52. ミヅオホバコ/100

  • ハナイ科

  • 53. ハナイ/102

  • オモダカ科

  • 54. サジオモダカ/104

  • 55. ヒメオモダカ/106

  • 56. カラフトグワイ/108

  • 57. オモダカ/110

  • 58. ホソバオモダカ/112

  • シバナ科

  • 59. シバナ/114

  • 60. オホシバナ/116

  • 61. ホソバシバナ/118

  • イバラモ科

  • 62. イトトリゲモ/120

  • 63. イバラモ/122

  • 64. トリゲモ(其一)/124

  • 65. トリゲモ(其二)/126

  • ヒルムシロ科

  • 66. エビモ/128

  • 67. ヒルムシロ(其一)/130

  • 68. ヒルムシロ(其二)/132

  • 69. エゾノヒルムシロ/134

  • 70. ミヅヒキモ/136

  • 71. センニンモ/138

  • 72. ササバモ(其一)/140

  • 73. ササバモ(其二)/142

  • 74. オホヒルムシロ/144

  • 75. テリハエビモ/146

  • 76. リユウノヒゲモ/148

  • 77. ヒロハノエビモ/150

  • 78. イトモ/152

  • 79. カハツルモ/154

  • 80. ミカヅキイトモ/156

  • ミクリ科

  • 81. ヒナミクリ/158

  • 82. ミクリ/160

  • 83. エゾミクリ/162

  • 84. ホソバミクリ/164

  • ガマ科

  • 85. ヒメガマ/166

  • 86. ガマ/168

  • 87. モウコガマ/170

  • トクサ科

  • 88. ミヅトクサ/172

  • 89. ミヅスギナ/174

  • サンセウモ科

  • 90. サンセウモ/176

  • デンジサウ科

  • 91. デンジサウ/178