本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

代数学講義 12版

代数学講義 12版

著者
高木貞治 著
原本の出版者
共立出版
原本の出版年月日
昭和22
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
代数学講義
タイトルよみ
ダイスウガク コウギ
著者・編者
12版
出版年月日等
昭和22
出版年(W3CDTF)
1947
数量
478p ; 21cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
一般注記
初版昭和5
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1063303
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
公開開始日(W3CDTF)
2012-05-01
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象外
請求記号
412-Ta29ウ
原資料(JPNO)
46015060
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 第一章 複素數/1~53

  • 1. 實數ノ四則/1

  • 2. 複素數ノ四則/3

  • 3. 複素數ノ幾何學的表示/10

  • 4. 一次整函數/22

  • 5. 一次ノ有理函數w=1/z,反轉法及ビ立體射影/26

  • 6. 一般ノ一次有理函數w=αz+β/γz+δ/32

  • 第二章 方程式論ノ基本定理/55~108

  • 7. 多項式ノ四則/55

  • 8. 多項式ノ連續性/59

  • 9. 代數學ノ基本定理/64

  • 10. 根ノ連續性/69

  • 11. 有理函數,部分分數/77

  • 12. ヘルミートノ定理及ビ擴張/86

  • 13. ガウスノ定理/97

  • 14. ラゲルノ定理/100

  • 第三章 スツルムノ問題,根ノ計算/109~158

  • 15. スツルムノ定理/109

  • 16. スツルムノ定理ノ擴張/114

  • 17. 虚根ニ關スルスツルムノ問題/122

  • 18. フーリエ,ラゲルノ定理,デカルトノ符號律/133

  • 19. 根ノ限界/141

  • 20. 根ノ近似的計算,微分法ノ定理/145

  • 21. ニユートンノ方法/153

  • 第四章 多項式ノ整除/159~180

  • 22. 恒等ナル多項式/159

  • 23. 多項式ノ最大公約數,ユークリツドノ法式/163

  • 24. 多項式ノ可約,既約/168

  • 25. 二ツ以上ノ變數ニ關スル多項式/173

  • 第五章 對稱式,置換/181~218

  • 26. 基本對稱式/181

  • 27. 判別式/190

  • 28. 終結式/193

  • 29. 判別式及ビ終結式ノ不變性/195

  • 30. 置換/202

  • 31. 交代式/209

  • 32. 多項式ト置換群/213

  • 第六章 三次及ビ四次方程式/219~249

  • 33. 三次方程式ノ解法,カルダンノ公式/219

  • 34. 實三次方程式,三角函數ニ由ル解法/226

  • 35. 四次方程式(解法ノ一般論)/231

  • 36. 四次方程式(三次分解方程式ノ計算)/237

  • 37. 四次方程式(根ノ非調和比)/243

  • 38. 二元二次方程式/246

  • 第七章 不可能ノ證明/251~272

  • 39. 五次以上ノ方程式ノ代數的解法ノ不可能/251

  • 40. 前節ノ續キ證明ノ根據/257

  • 41. 實根ノミヲ有スル三次方程式/264

  • 42. 初等幾何學ノ不可能ナル作圖問題/267

  • 第八章 行列式/273~352

  • 43. 行列式ノ起源/273

  • 44. 行列式ノ定義/280

  • 45. 行列式ノ性質/283

  • 46. 餘因數,小行列式/287

  • 47. 聯立一次方程式ノ解,クラーメルノ公式/294

  • 48. 行列ノ位/297

  • 49. 聯立一次方程式ノ解,齊次ノ場合/302

  • 50. 聯立一次方程式ノ解,一般ノ場合/306

  • 51. 基本定理ノ擴張/311

  • 52. ラプラスノ定理/316

  • 53. 行列ノ結合/325

  • 54. 行列式ノ掛ケ算/328

  • 55. 小行列式ノ行列式/341

  • 56. シルヴエスターノ定理/349

  • 第九章 二次形式/353~423

  • 57. 二重一次形式/353

  • 58. 二重一次形式ノ位ト標準形式/358

  • 59. 二次形式/361

  • 60. 對稱行列式/363

  • 61. 二次形式ノ位/369

  • 62. 二次形式ノ標準形式/374

  • 63. 定符號ノ二次形式,不定符號ノ二次形式/381

  • 64. 直交變形/385

  • 65. 二次形式ノ固有方程式,固有値/388

  • 66. 直交變形ニ由ル標準形式ヘノ變形/391

  • 67. ヘルミートノ二次形式/394

  • 68. 行列式ノ絶對値ノ評價/400

  • 69. グラムノ行列式,ロンスキノ行列式/404

  • 附記.行列算/410

  • 第十章 終結式,スツルムノ問題ト二次形式/425~463

  • 70. 終結式ヲ行列式トシテ表ハスコト/425

  • 71. Rk(x)ノ變形/435

  • 72. スツルムノ問題ヘノ應用/443

  • 73. スツルムノ問題ト二次形式トノ連結/450

  • 人名/465

  • 學用語/467

  • 補遺/471