本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

米国教育使節団報告書

米国教育使節団報告書

著者
アメリカ合衆国教育使節団 編, 渡辺彰 訳
原本の出版者
目黒書店
原本の出版年月日
昭和22
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
米国教育使節団報告書
タイトルよみ
ベイコク キョウイク シセツダン ホウコクショ
出版年月日等
昭和22
出版年(W3CDTF)
1947
数量
193p ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
一般注記
英文併記
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1062414
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
373-A442ウ
原資料(JPNO)
46013599
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • まへがき/11

  • 緒論/14

  • 第一章 日本教育の目的と内容/20

  • 教育の目的/22

  • 教科課程/25

  • 教科書/26

  • 修身と倫理/27

  • 歴史と地理/31

  • 健康教育と體育/34

  • 健康教育/34

  • 體育/36

  • 職業教育/37

  • 結論/37

  • 第二章 國語の改革/39

  • 第三章 初等及中等學校の教育行政/44

  • 教育の基本原理/44

  • 基本的變革/45

  • 必要な調整/46

  • 文部省の權限/49

  • 都道府縣廳の權限/50

  • 市町村の權限/51

  • 財政上の援助/52

  • 教員の俸給/53

  • 給與と備品/53

  • 學校の建物/54

  • 一般の補助/54

  • 第四章 授業と教師の教育/55

  • 主題に關する問題/55

  • よい授業の特徴/56

  • 個人差/57

  • 個人の發逹/58

  • 社會への參加/58

  • 公民教育の授業の實施提案/59

  • 教師の再教育/61

  • 臨時再教育計畫案/62

  • 教師の現職教育/63

  • 教師の會合/64

  • 研究會と協議會/65

  • 教師のための出版物/65

  • 教師相互の授業參觀/66

  • 監督者/66

  • 旅行/66

  • 教師の福利の改善/67

  • 教師の養成についての概觀/67

  • 師範學校の教員養成/71

  • 勧告/72

  • 專門學校・大學の教師及學校職員の養成/73

  • 第五章 成人教育/75

  • 官公立圖書館/76

  • 博物館/78

  • 結論/78

  • 第六章 高等教育/80

  • 日本の高等教育における過去の制限/80

  • 官公立學校と私立學校/81

  • 高等教育の機構/82

  • 標準の向上/83

  • 官公立學校と私立學校の地位/84

  • 教授團/85

  • 學生團/86

  • 種々樣々な機會/87

  • 大學と専門學校の學科課程/88

  • 研究/90

  • 技術教育と職業教育/90

  • 大學圖書館/91

  • 公開教育/92

  • 國際關係/92

  • 報告書の要旨/95

  • 日本教育の目的と内容/95

  • 國語の改革/97

  • 初等・中等學校における教育行政/98

  • 授業および教師の教育/99

  • 成人教育/100

  • 高等教育/101