本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

南方共栄圏経済研究

南方共栄圏経済研究

著者
横浜高等商業学校太平洋貿易研究所 編
原本の出版者
大東書館
原本の出版年月日
昭和17
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
南方共栄圏経済研究
タイトルよみ
ナンポウ キョウエイケン ケイザイ ケンキュウ
出版年月日等
昭和17
出版年(W3CDTF)
1942
数量
343, 77p 表 ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
巻末: 南方共栄圏資料目録
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1061260
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
332.23-Y75ウ
原資料(JPNO)
46010964
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 東亞共榮圈經濟循環の基本圖式・越村信三郎/1

  • 東亞共榮圈における經濟循環の基本圖式/2

  • 生産行程

  • 流通行程

  • 分配行程

  • 消費行程

  • 經濟的發展の行程

  • 共榮圈貿易の均衡條件

  • 共榮圈貿易の金融體系

  • 東亞共榮圈と世界經濟

  • 附録 東亞共榮圈の經濟資料/23

  • 東亞共榮圈諸國の面積人口および密度

  • 東亞共榮圈の産業

  • 世界的危局下に於ける蘭印財政・井手文雄/37

  • 總論/37

  • 蘭印財政と和蘭財政との關係

  • 會計制度

  • 蘭印財政の發展

  • 經費論/44

  • 一般會計一般支出

  • 事業法による官業費缺損補填費

  • 事業法によらざる官業費缺損補填費

  • 收入論/60

  • 租税

  • 官業收入

  • 雜收入

  • 公債收入

  • 扶役

  • 特別會計/86

  • 世界恐慌と蘭印の産業・貿易政策 歐、蘭印經濟關係の稀薄化・徳増榮太郎/103

  • 一九二九年の恐慌

  • 日本の進出

  • 工業の發展

  • 政府の干渉

  • 政廳の財政

  • 社會經濟

  • 第二次歐洲大戰と蘭領東印度經濟・徳増榮太郎/127

  • ゴムの國際的統制・越村信三郎/133

  • 生産と價格の史的發展

  • スティーヴンスン計畫の實施

  • スティーヴンスン計畫の結果

  • 一九三四年の制限計畫

  • 蘭領東印度に於ける商品統制・井手文雄/175

  • 砂糖の制限

  • 錫の制限

  • 茶の制限

  • キナの制限

  • ゴムの制限

  • 米の輸入制限

  • 「非常時輸出制限令」

  • 「非常時産業振興令」

  • 「非常時輸入制限令」

  • 英領馬來の主要産業に就て・下田來佐/241

  • 地理的概觀

  • 農業概況

  • 護謨

  • 古々椰子

  • 油椰子

  • 世界の動亂と馬來の産業

  • タイ國産業經濟状勢・井上亀三/297

  • 緒論

  • 一般的状勢

  • 財政

  • 外國貿易

  • 國内經濟状勢

  • 地方産業

  • 交通

  • 條約、關税及び經濟商法

  • タイ國經濟發展の新目標・渡邊輝一/333

  • 南方共榮圈資料目録/1~77

このページを共有

みなサーチでのクッキーの使用

当ウェブサイト(https://mina.ndl.go.jp/)は、図書館サービスとしてウェブサイトを機能させるために必要なクッキー(Cookie)を使用しています。また、当ウェブサイトの利用状況を計測し、改善に役立てるためのアクセス解析クッキーを設定することもありますが、このクッキーは、利用者が同意した場合にのみ設定されます。同意はいつでも取り消すことができます。