本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

日本建築史の研究

日本建築史の研究

著者
福山敏男 著
原本の出版者
桑名文星堂
原本の出版年月日
昭和18
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
日本建築史の研究
タイトルよみ
ニホン ケンチクシ ノ ケンキュウ
著者・編者
出版年月日等
昭和18
出版年(W3CDTF)
1943
数量
535p 図版 ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1058817
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
521-F85ウ
原資料(JPNO)
46017240
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 春日神社の創立と社殿配置/1

  • 年中行事繪卷の所謂平野祭圖/29

  • 八坂神社本殿の形式/45

  • 八坂神社の塔/65

  • 八坂神社の樓門/79

  • 奈良時代に於ける興福寺西金堂の造營/87

  • 興福寺西金堂遺物の傳來/149

  • 大和法華寺/173

  • 奈良時代に於ける法華寺の造營/207

  • 奈良時代に於ける石山寺の造營/309

  • 榮山寺八角堂の建立年代/437

  • 室生寺の建立年代/449

  • 清水寺・長谷寺・石山寺の禮堂/471

  • 信貴山縁起繪卷に見ゆる建築/489

  • 最勝四天王院とその障子繪/513