本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

電気供給事業講話 第5巻 (電気料金制)

電気供給事業講話 第5巻 (電気料金制)

著者
電気協会 編纂
原本の出版者
電気協会
原本の出版年月日
昭和12
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
電気供給事業講話
タイトルよみ
デンキ キョウキュウ ジギョウ コウワ
巻次・部編番号
第5巻 (電気料金制)
著者・編者
著者標目
出版年月日等
昭和12
出版年(W3CDTF)
1937
数量
80p ; 23cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1052849
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
特226-752
原資料(JPNO)
44044783
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 第一節 總説/1p

  • 電氣料金制の重要性

  • 電氣料金と一般商品の價額

  • 電氣料金決定上の三主義

  • 第二節 電氣の原價/8p

  • 原價の構成要素

  • 經費の分類

  • 原價計算

  • 原價計算例

  • 第三節 定額料金制と從量料金制/27p

  • 料金 の種類

  • 定額料金制

  • 從量料金制

  • 定額料金制と從量料金制との比較

  • 定額料金制と從量料金制の適用範圍

  • 選擇料金制と強制從量制

  • 第四節 遞減料金制と超過遞減料金制/35p

  • 電氣の供給と大量生産の原則

  • 遞減料金制

  • 超過遞減料金制

  • 第五節 最低料金制と準備料金制/46p

  • 最低料金又は準備料金を定める理由

  • 最低料金制

  • 準備料金制

  • 最低料金制と準備料金制との比較

  • 第六節 需要電力の定め方/56p

  • 需要電力の定め方の種類

  • 最大負荷

  • 接續負荷

  • 契約容量

  • 計器容量

  • 燈數又は承口數

  • 第七節 料金の等差/62p

  • 料金の等差を附する意味

  • 供給の種別による料金の等差

  • 外燈料金

  • 救護燈

  • 地域に依る料金の等差

  • 臨時供給料金

  • 季節供給料金

  • 避尖頭供給料金

  • 力率料金

  • 附録

  • ドハーチー料金制とライト需要料金制/75p