本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

原子及元素

原子及元素

著者
菅沼朝吉 著
原本の出版者
愛ノ日本社
原本の出版年月日
昭和21
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
原子及元素
タイトルよみ
ゲンシ オヨビ ゲンソ
著者・編者
著者標目
出版年月日等
昭和21
出版年(W3CDTF)
1946
数量
39p ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1045749
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
47-877
原資料(JPNO)
46036992
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 原子の構成と破壞/1

  • 原子轉換の化學式/4

  • 原子轉換の方法/6

  • 一 水素/7

  • 二 ヘリウム/7

  • 三 リシウム/8

  • 四 ベリリウム/9

  • 五 硼素/9

  • 六 炭素/9

  • 七 窒素/10

  • 八 酸素/10

  • 九 弗素/11

  • 一〇 ネオン/12

  • 一一 ナトリウム/12

  • 一二 マグネシウム/12

  • 一三 アルミニウム/13

  • 一四 硅素/13

  • 一五 燐/14

  • 一六 硫黄/14

  • 一七 クロール/15

  • 一八 アルゴン/16

  • 一九 カリウム/16

  • 二〇 カルシウム/17

  • 二一 スカンヂウム/17

  • 二二 チタニウム/17

  • 二三 ワナヂウム/18

  • 二四 クロム/18

  • 二五 マンガン/18

  • 二六 鐵/19

  • 二七 コバルト/20

  • 二八 ニツケル/21

  • 二九 銅/21

  • 三〇 亞鉛/22

  • 三一 ガリウム/23

  • 三二 ゲルアニウム/23

  • 三三 砒素/23

  • 三四 セレニウム/24

  • 三五 ブロム/24

  • 三六 クリプトン/25

  • 三七 ルビジウム/25

  • 三八 ストロンシウム/25

  • 三九 イトリウム/26

  • 四〇 ジルコニウム/26

  • 四一 ニオビウム/26

  • 四二 モリブデン/26

  • 四三 マズリウム/26

  • 四四 ルテニウム/26

  • 四五 ロジウム/26

  • 四六 パラヂウム/27

  • 四七 銀/27

  • 四八 カドミウム/27

  • 四九 インヂウム/28

  • 五〇 錫/28

  • 五一 アンチモン/28

  • 五二 テルリウム/29

  • 五三 ヨード/29

  • 五四 クセノン/30

  • 五五 セシウム/30

  • 五六 ハバリウム/30

  • 五七 ランタナム/30

  • 五八 セリウム/31

  • 五九 プラセオヂム/31

  • 六〇 ネオジム/31

  • 六一 イリニウム/31

  • 六二 サマリウム/31

  • 六三 ユーロピウム/31

  • 六四 ガドリニウム/31

  • 六五 テルビウム/31

  • 六六 デイスプロジウム/31

  • 六七 ホルニウム/31

  • 六八 エルビウム/31

  • 六九 ツリウム/31

  • 七〇 イテルビウム/32

  • 七一 ルテシウム/32

  • 七二 セルシウム/32

  • 七三 タンタリウム/32

  • 七四 ウオルフラム/32

  • 七五 レニウム/32

  • 七六 オスミウム/32

  • 七七 イリヂウム/33

  • 七八 白金/33

  • 七九 金/34

  • 八〇 水銀/34

  • 八一 タリウム/35

  • 八二 鉛/35

  • 八三 蒼鉛/36

  • 八四 ポロニウム/37

  • 八五 アラバミン/37

  • 八六 ラドン/37

  • 八七 ワージニウム/37

  • 八八 ラヂウム/37

  • 八九 アクチニウム/38

  • 九〇 トリウム/38

  • 九一 プロトアクチニウム/38

  • 九二 ウラニウム/38

  • 九三 ネプトニウム/39

  • 九四 ブルトニウム/39

  • 九五 發見ノ報告/39

  • 九六 發見ノ報告/39

  • 追加 ヂウテリウム/39