本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

日本文化史要

日本文化史要

著者
中村孝也 著
原本の出版者
大日本教化図書
原本の出版年月日
昭和17
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
日本文化史要
タイトルよみ
ニホン ブンカシ ヨウ
著者・編者
出版年月日等
昭和17
出版年(W3CDTF)
1942
数量
303p ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1041511
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
210.1-N37-3aウ
原資料(JPNO)
46004340
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 一 文化及び文化史/1

  • 二 世界文化の二大系統/6

  • 三 日本文化の内容/14

  • 四 日本民族の成立/24

  • 五 國體の族制的基礎/37

  • 六 國體の神制的性格/46

  • 七 肇國の理念/58

  • 八 古代文化の特色/67

  • 九 儒教の影響/74

  • 一〇 佛教の傳來/80

  • 一一 大化の改新/96

  • 一二 東大寺建立/106

  • 一三 國風文化の發達/115

  • 一四 平安時代の佛教/132

  • 一五 淨土思想の發達/140

  • 一六 國民佛教の成立/149

  • 一七 禪宗と茶道及び花道/158

  • 一八 天主教の弘通/177

  • 一九 貿易と鎖國/186

  • 二〇 江戸時代の文化/196

  • 二一 思想界の二大潮流/225

  • 二二 國學の發達/241

  • 二三 蘭學の展開/254

  • 二四 明治維新の精神/260

  • 二五 物質的文化の進歩/273

  • 二六 明治時代における國威の發揚/280

  • 二七 大正時代の特質/290

  • 二八 強靭なる國民性/298