本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

歎異鈔新釈

歎異鈔新釈

著者
寺田弥吉 著
原本の出版者
大日本真宗宣伝協会
原本の出版年月日
昭和16
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
歎異鈔新釈
タイトルよみ
タンニショウ シンシャク
著者・編者
出版年月日等
昭和16
出版年(W3CDTF)
1941
数量
246p ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1040702
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
188.73-Te43ウ
原資料(JPNO)
46003441
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 序釋

  • 東亞新秩序と淨土眞宗/4

  • 歎異鈔に就いて/13

  • 歎異鈔の本質的構造/22

  • 本釋

  • 他力本願とは?/38

  • 攝取不捨の利益/38

  • ただ信心こそ要/46

  • 惡をもおそるべからず/48

  • 愚禿の信/53

  • おほきなるあやまり/53

  • 地獄は一定すみか/64

  • 親鸞がまをすむね/69

  • 惡人正機の論理/76

  • 大慈悲とは?/87

  • 世々生々の父母兄弟/95

  • 弟子一人ももたず/104

  • 無碍の一道/112

  • 非行非善とは?/115

  • 煩惱の所爲に就いて/118

  • 無義の義/135

  • 誓名別執の異計/139

  • 學解往生の異義/147

  • 一、 なにの學問かは往生の要なるべき/147

  • 二、 われはすでに信じたてまつる/156

  • 三、 學生の甲斐/160

  • 宿業論/165

  • 一、 往生のために千人ころせといはんにすなはちころすべし/165

  • 二、 くすりあればとて毒をこのむべからず/175

  • 念佛滅罪の異義/182

  • 悟りの問題/190

  • 自然廻心の異義/197

  • 邊地堕獄の異義/204

  • 施量別報の異義/207

  • 總括/210

  • 一、 信は平等である/210

  • 二、 聖教を讀むには/213

  • 三、 二つの不滅の聖句/215

  • 四、 歎異鈔の由來/220

  • 結論

  • 危機の眞宗と歎異鈔/224

  • 「人間」の貧困に就いて/224

  • 祖師に還れ/239

  • 改めて讀まるべき歎異鈔/244