本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

手送通信術 (電気通信術教範 ; 第1篇)

手送通信術 (電気通信術教範 ; 第1篇)

著者
逓信省電務局
原本の出版者
逓信省電務局
原本の出版年月日
昭和2
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
手送通信術
タイトルよみ
シュソウ ツウシンジュツ
シリーズタイトル
電気通信術教範 ; 第1篇
著者標目
出版年月日等
昭和2
出版年(W3CDTF)
1927
数量
195p ; 23cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1030340
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
入手条件・定価
非売品
IIIFマニフェストURI
https://dl.ndl.go.jp/api/iiif/1030340/manifest.json
請求記号
特212-795
原資料(JPNO)
44012265
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 第一章 總論/1p

  • 第一節 緒言/1p

  • 第一款 電氣通信の意義/1p

  • 第二款 電信通信の起源竝に發達状況/2p

  • 第三款 電信通信の原理/3p

  • 第四款 電信通信の諸方式/5p

  • 第二節 通信者心得/6p

  • 第一款 電信の社會的使命と從業員の職責/6p

  • 第二款 通信の秘密保守/8p

  • 第三款 健康の保持/9p

  • 第四款 機器の愛護/11p

  • 第三節 通信術練習心得/12p

  • 第二章 電信字號/20p

  • 第一節 緒言/20p

  • 第二節 電信字號の種類/22p

  • 第三節 電信字號の暗記方法/31p

  • 第三章 送信術練習/46p

  • 第一節 總論/46p

  • 第一款 緒言/46p

  • 第二款 電鍵/47p

  • 第三款 送信姿勢/51p

  • 第四款 電鍵把持法/53p

  • 第五款 電鍵按下法/55p

  • 第六款 「手崩れ」の原因と其の矯正法/58p

  • 第二節 和文送信/60p

  • 第一款 基本練習/60p

  • 第二款 普通文練習/71p

  • 第三款 印字機に依る送信練習/73p

  • 第四款 和文電報の送信方法/82p

  • 第五款 電報の送信練習/89p

  • 第六款 特殊電報の送信方法/91p

  • 第三節 歐文送信/94p

  • 第一款 送信練習/94p

  • 第二款 歐文電報の送信方法/96p

  • 第四章 受信術練習/102p

  • 第一節 音響受信/102p

  • 第一款 總論/102p

  • 第一項 緒言/102p

  • 第二項 音響器/105p

  • 第三項 受信姿勢/109p

  • 第四項 鉛筆の用法/111p

  • 第五項 受信式紙/116p

  • 第六項 音響の認識/118p

  • 第七項 受信不良の原因と其の矯正法/122p

  • 第八項 受信書體/126p

  • 第二款 和文受信練習/133p

  • 第三款 歐文受信練習/143p

  • 第二節 印字受信/149p

  • 第一款 緒言/149p

  • 第二款 受信姿勢/150p

  • 第三款 現字紙の手繰り方/151p

  • 第四款 受信要領/153p

  • 第五章 單信通信/156p

  • 第一節 總論/156p

  • 第二節 單信送信/158p

  • 第三節 單信受信/162p

  • 第四節 送受共通要項/168p

  • 第五節 通信用語/177p

  • 第六章 二重通信/183p

  • 第一節 總論/183p

  • 第二節 二重送信/185p

  • 第三節 二重受信/191p

著作権処理情報