プレーンテキスト
ダイヤモンド : 経済雑誌 56(8);1968年2月19日号
ダイヤモンド : 経済雑誌 56(8);1968年2月19日号
- 著者
- ダイヤモンド社
- 刊行頻度
- 週刊
- 原本の出版者
- ダイヤモンド社
- 原本の出版年月日
- 1968-02-19
- 製作者
- 国立国会図書館
この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク
視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。
ログインログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。
書誌情報
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- ダイヤモンド : 経済雑誌
- タイトルよみ
- ダイヤモンド : ケイザイ ザッシ
- 巻次・部編番号
- 56(8);1968年2月19日号
- 著者標目
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1968-02-19
- 出版年(W3CDTF)
- 1968-02-19
- 刊行状態
- 刊行終了
- 刊行頻度
- 週刊
- 刊行巻次・年月次
- [1巻1号]-56巻9号 (1968年2月24日)
- 数量
- 冊 ; 21-26cm
- 並列タイトル等
- Diamond : economic journal
- 出版地(国名コード)
- JP
- 本文の言語コード
- jpn
- NDLC
- ZD1
- 一般注記
- 本タイトル等は最新号による欠番: 19巻32号国立国会図書館雑誌記事索引 36 (27) 1948.09~44 (57) 1956.10
- DOI
- 10.11501/10295680
- 国立国会図書館永続的識別子
- info:ndljp/pid/10295680
- コレクション(共通)
- 障害者向け資料
- コレクション(障害者向け資料:レベル1)
- コレクション(障害者向け資料:レベル2)
- コレクション(個別)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
- 一般注記(コンテンツ)
- 一部判読不能:表紙、花形商品のふるさと27
- 製作者
- 製作年(W3CDTF)
- 2017-03-17
- 公開開始日(W3CDTF)
- 2017-05-26
- 受理日(W3CDTF)
- 2017-02-02T11:18:17+09:00
- 記録形式(IMT)
- image/jp2
- デジタル化資料送信
- 図書館・個人送信対象外
- 所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
- 2巻7号 (大正3年7月)-56巻9号 (1968年2月24日) (欠: 22巻35号, 23巻26号, 29巻32号, 33巻7-12号, 34巻4号, 35巻2号, 41巻24号, 43巻13, 27, 28, 31-33, 35-38, 41-43, 45-47, 50, 51号)1巻1号から2巻6号, 22巻35号, 23巻26号, 29巻32号, 33巻7から12号, 34巻4号, 35巻2号, 41巻24号, 43巻13, 27, 28, 31から33, 35から38, 41から43, 45から47, 50, 51号はデジタルデータにあり
- 請求記号
- Z3-85
- 原資料(JPNO)
- 00014375
- 掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
- info:ndljp/pid/10296882
- 連携機関・データベース
- 国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション
目次
社説//8~9
関税ドロ仕合いの拡大を憂慮する//8~8
やむをえない私鉄の定期値上げ//9~9
私見//10~11
高賃金 高物価の問題/井上薫/10~11
明暗二つの証券市場/星野直樹/41~43
時評//46~47
経営者受難の年/鈴木建/46~47
覆面発言//36~36
経済協力をめぐる矛盾//36~36