本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

配電一般 改訂9版 (電気工事人講義録 ; 1)

配電一般 改訂9版 (電気工事人講義録 ; 1)

著者
上条喜三郎 著
原本の出版者
工務学会
原本の出版年月日
昭和16
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
配電一般
タイトルよみ
ハイデン イッパン
著者・編者
改訂9版
シリーズタイトル
電気工事人講義録 ; 1
著者標目
出版年月日等
昭和16
出版年(W3CDTF)
1941
数量
175, 20p ; 21cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1027883
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
特209-326
原資料(JPNO)
44008809
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 第一章 發電所並に送電の概要/1

  • 第一節 發電所/1

  • 第二節 送電線/7

  • 第三節 變電所/8

  • 第二章 配電/10

  • 第一節 配電の概要/10

  • 第二節 負荷の種類及び特性/12

  • 第三節 配電方式/17

  • 第四節 變壓器の接續方法/19

  • 第五節 電壓降下及び電力損失/23

  • 第三章 配電線の構造/25

  • 第一節 機器及び材料/25

  • 第二節 配電線の構造/34

  • 第三節 引込線/39

  • 第四章 屋内配電/51

  • 第五章 保安裝置/93

  • 第六章 電氣工作物試驗/103

  • 第七章 電燈と照明/123

  • 第一節 電燈の種類/123

  • 第二節 標凖タングステン球電/123

  • 第三節 電球の性質と電壓との關係/126

  • 第四節 電球の壽命/127

  • 第五節 特種電球/128

  • 第六節 炭素アーク燈/130

  • 第七節 其他のアーク燈/131

  • 第八節 水銀パイタライト燈/132

  • 第九節 ネオン管燈/133

  • 第十節 ネオン管燈の特性/133

  • 第十一節 ネオンランプ/135

  • 第十二節 照度/136

  • 第八章 配電圖/147

  • 第一節 配線圖に關する心得/147

  • 第二節 建築平面圖の作製/147

  • 第三節 配線圖の縮尺/148

  • 第四節 用紙/148

  • 第五節 配線圖の原稿/149

  • 第六節 記號/149

  • 第七節 立上り引き下げの表はし方/150

  • 第八節 碍子引工事に於ける點滅器配線の表はし方/151

  • 第九節 金屬管工事に於ける點滅器配線の表はし方/155

  • 第十節 配線圖作製上の注意事項/158

  • 第十一節 配線圖の見方/159

  • 第十二節 配線圖による工事施行の際の注意事項/159

  • 第十三節 住宅の配線圖/160

  • 第十四節 仕樣書例/161

  • 第十五節 ビルヂングの配線圖/165

  • (附)配線圖に關する試驗問題解答/卷末