みなサーチの活用事例 事例2-3 iPhone、スクリーンリーダー「VoiceOver」、ブラウザ「Chrome」、DAISY/EPUB再生アプリ「Dolphin EasyReader」編 (1)前提条件 iPhoneはiOS18が利用可能な機種 iOSに標準で搭載されているスクリーンリーダー「VoiceOver」 ブラウザ「Chrome」 DAISY/EPUB再生アプリ「Dolphin EasyReader」  ※最初に「Dolphin EasyReader」で利用者登録が必要です。 (2)「VoiceOver」の事前の設定 ① 「設定」→「アクセシビリティ」→「ショートカット」を開き、「VoiceOver」を設定します。 ② 「設定」→「アクセシビリティ」→「VoiceOver」を開き、「オン」に設定します(※)。 「VoiceOver」をオンにした時点から、以下のとおり、通常の操作と方法が異なってきます。 1本指でタッチ(画面に指を付ける)すると、項目を選択し読み上げます。 1本指で右スワイプまたは左スワイプする(指で画面についた埃を跳ね飛ばすようにする)と、前の項目または次の項目に移動し読み上げます。 1本指でダブルタップ(2回)すると、項目を実行します。 ※VoiceOver読み上げの「オン」と「オフ」の切り替えは、以下の三つの方法があります。 「ホームボタン」を搭載したiPhoneの場合は、「ホームボタン」をトリプルクリック Face IDを搭載したiPhoneの場合は、サイドボタンをトリプルクリック ホームボタンを長押ししてSiriを起動し、「ボイスオーバー、オン」と言う。 ③ 「設定」→「アクセシビリティ」→「VoiceOver」を開きます。 右スワイプして「読み上げ速度」に移動します。 上スワイプまたは下スワイプで読み上げ速度の変更ができます。 ④ 「設定」→「アクセシビリティ」→「VoiceOver」→「読み上げ」→「声」を開きます。 日本語の読み上げを「Kyoko」、「Otoya」、「Siri」等から選択します。 ⑤ 「設定」→「アクセシビリティ」→「VoiceOver」→「ローター」→「ローター項目」を開きます。 VoiceOverがウェブページや文書内で読み上げる項目の種類を変更できます。 「Chrome」等の操作を行う場合、文字、行、読み上げ速度、音量、句読点、見出し、リンク、フォームコントロール、表、ボタン、テキストフィールドなどの設定をオンにしておくことを推奨します。 (3)「Chrome」で「みなサーチ」にログインしてみましょう ① ホームボタンを押します。 ホームボタンを搭載したiPhoneの場合は、ホームボタンを押します。 Face IDを搭載したiPhoneの場合は、画面の下端から1本の指を上にドラッグし、バイブレーションが感じられるか2つの上昇音が聞こえたら指を離します。 ② 右または左にスワイプして「Chrome」と読み上げられたら、ダブルタップして「Chrome」を開きます。 ③ みなサーチのURLを入力するために、画面の上部を4本指でタップして画面上の最上部の項目を選択し、左にスワイプしてアドレスバーに行きます。 ④ オンスクリーンキーボードから、「みなサーチ」のURL( https://mina.ndl.go.jp/ )を入力して、「みなサーチ」のホームページを開きます。 入力方法は、標準入力モード(左右にスワイプしてキーボードのキーを選択してから、ダブルタップして文字を入力)、タッチ入力モード(キーボードのキーにタッチして選択し、指を離して文字を入力)のどちらかの方法で入力します。 入力方法の変更は、「ローター項目」の「入力モード」を選択し、上・下スワイプで変更します。 開いた「みなサーチ」のページをブックマークに追加するには、右・左スワイプで「共有」を選び、右スワイプで「ブックマークに追加」を押します。 ブックマークからみなサーチを開くには、画面の下部近くを4本指でタップして、画面上の最後の項目を選択し、左にスワイプして「メニュー」を選び、「ブックマーク」を選び、「みなサーチ」を選び実行します。 ⑤ ログインと読み上げられるまで右スワイプします。ログインを過ぎてしまった場合は、左スワイプでリンクを戻ります。 ⑥ ダブルタップでログイン画面を表示します。 ⑦ 右スワイプで「利用者ID」と読み上げられたら、利用者IDを入力します。 ⑧ 右スワイプで「パスワード」と読み上げられたら、パスワードを入力します。 右スワイプで「パスワードを表示する」を押すと、パスワードの内容を読み上げることができます。 利用者ID及びパスワードの入力内容を確認するには、右スワイプまたは左スワイプでそれぞれのエディットボックスに移動し、ローター項目を文字にして、上・下スワイプで1文字ずつ確認します。 ⑨ 右スワイプで「ログインしたままにする」に移動し、ダブルタップでチェックを入れます。 ⑩ 右スワイプでログインに移動し、ダブルタップでログインを実行します。 (4)早速「みなサーチ」トップページを読み上げさせてみましょう ページ先頭から全文を読み上げさせるには、2本指で上にスワイプします。 読み上げを一時停止する/続行するには、2本指でタップします。 選択した項目から画面全体を読み上げるには、2本指で下にスワイプします。 画面上の最初の項目を選択するには、画面の上部近くを4本指でタップします。 画面上の最後の項目を選択するには、画面の下部近くを4本指でタップします。 1ページ分上にスクロールするには、3本指で下にスワイプし、1ページ分下にスクロールするには、3本指で上にスワイプします。 1ページ分左にスクロールするには、3本指で右にスワイプし、1ページ分右にスクロールするには、3本指で左にスワイプします。 次の項目を読み上げるには右スワイプ、前の項目を読み上げるには左スワイプします。 以下の「ローター設定」は、ダイヤルを回すように画面上で二本指を回転させると、VoiceOverがウェブページや文書内で読み上げる項目の種類を変更できます。 上にスワイプすると、前の項目に移動したり、値を増加させたりします(ローター設定によって異なります)。 下にスワイプすると、次の項目に移動したり、値を減少させたりします(ローター設定によって異なります)。 上の行へ移動するには、ローター項目を行に変更し下スワイプ、下の行へ移動するには、ローター項目を行に変更し上スワイプします。 次の文字を確認するには、ローター項目を文字に変更し下スワイプ、前の文字を確認するには、ローター項目を文字に変更し上スワイプします。 次のリンクに移動するには、ローター項目をリンクに変更し下スワイプ、前のリンクを確認するには、ローター項目をリンクに変更し上スワイプします。リンクを実行するには、リンク名が読み上げられたところでダブルタップします。 次の見出しに移動するには、ローター項目を見出しに変更し下スワイプ、前の見出しに移動するには、ローター項目を見出しに変更し上スワイプします。 次のフォームコントロールに移動するには、ローター項目をフォームコントロールに変更し下スワイプ、前のフォームコントロールに移動するには、ローター項目をフォームコントロールに変更し上スワイプします。 次の表に移動するには、ローター項目を表に変更し下スワイプ、前の表に移動するには、ローター項目を表に変更し上スワイプします。 (5)「マルチメディアDAISYの一覧」からわいわい文庫を検索してダウンロードしてみましょう ① みなサーチトップページで右スワイプして、「マルチメディアDAISYの一覧」と読み上げられたら、ダブルタップして「マルチメディアDAISYの一覧」を開きます。 ② 右スワイプして「キーワード 本のタイトルや著者」と読み上げられたら、検索する文字を入力します。ここでは「わいわい文庫」と漢字で入力して検索を実行します。 ③ 右スワイプして、タイトルなどの情報を確認します。 ④ ダウンロードしたいタイトルが見つかったら、右スワイプしてダウンロードリンクをダブルタップします。 ⑤ 「ファイルのダウンロードが利用可能です、画面の下のほうにオプションがあります」と読み上げられるので、右スワイプしてファイルを保存ボタンをダブルタップします。 ⑥ ファイルの保存先を確認されたら、保存先を選び、マルチメディアDAISYを保存します。 ⑦ 右スワイプして次で開くをダブルタップします。 ⑧ 右スワイプしてその他をダブルタップします。 ⑨ 右スワイプしてEasyReaderをダブルタップし、マルチメディアDAISYをEasyReaderに取り込みます。 ⑩「EasyReaderが開き、ダウンロードしたマルチメディアDAISYが表示されます。 (6)「テキストDAISYの一覧」から放送大学のテキストを検索してダウンロードしてみましょう ① みなサーチトップページで右スワイプして、「テキストDAISYの一覧」と読み上げられたら、ダブルタップして「テキストDAISYの一覧」を開きます。 ② 右スワイプして「キーワード 本のタイトルや著者」と読み上げられたら、検索する文字を入力します。ここでは「放送大学」と漢字で入力して検索を実行します。 ③ 右スワイプして、タイトルなどの情報を確認します。 ④ ダウンロードしたいタイトルが見つかったら、右スワイプしてダウンロードリンクをダブルタップします。 ⑤ 「ファイルのダウンロードが利用可能です、画面の下のほうにオプションがあります」と読み上げられるので、右スワイプしてファイルを保存ボタンをダブルタップします。 ⑥ ファイルの保存先を確認されたら、保存先を選び、テキストDAISYを保存します。 ⑦ 右スワイプして次で開くをダブルタップします。 ⑧ 右スワイプしてその他をダブルタップします。 ⑨ 右スワイプしてEasyReaderをダブルタップし、テキストDAISYをEasyReaderに取り込みます。 ⑩「EasyReaderが開き、ダウンロードしたテキストDAISYが表示されます。 (7)「音声DAISYの一覧」からダウンロードしてみましょう ① みなサーチトップページで右スワイプして、「音声DAISYの一覧」と読み上げられたら、ダブルタップして「音声DAISYの一覧」を開きます。 ② 右スワイプして「キーワード 本のタイトルや著者」と読み上げられたら、検索する文字を入力し、検索を実行します。 ③ 右スワイプして、タイトルなどの情報を確認します。 ④ ダウンロードしたいタイトルが見つかったら、右スワイプしてダウンロードリンクをダブルタップし、音声DAISYをダウンロードします。 ⑤ 「ファイルのダウンロードが利用可能です、画面の下のほうにオプションがあります」と読み上げられるので、右スワイプしてファイルを保存ボタンをダブルタップします。 ⑥ ファイルの保存先を確認されたら、保存先を選び、音声DAISYを保存します。 ⑦ 右スワイプして次で開くをダブルタップします。 ⑧ 右スワイプしてその他をダブルタップします。 ⑨ 右スワイプしてEasyReaderをダブルタップし、音声DAISYをEasyReaderに取り込みます。 ⑩「EasyReaderが開き、ダウンロードした音声DAISYが表示されます。 (8)「電子書籍(EPUB)の一覧」からダウンロードしてみましょう ① みなサーチトップページで右スワイプして、「電子書籍(EPUB)の一覧」と読み上げられたら、ダブルタップして「電子書籍(EPUB)の一覧」を開きます。 ② 右スワイプして「キーワード 本のタイトルや著者」と読み上げられたら、検索する文字を入力し、検索を実行します。 ③ 右スワイプして、タイトルなどの情報を確認します。 ④ ダウンロードしたいタイトルが見つかったら、右スワイプしてダウンロードリンクをダブルタップし、電子書籍(EPUB)をダウンロードします。 ⑤ 「ファイルのダウンロードが利用可能です、画面の下のほうにオプションがあります」と読み上げられるので、右スワイプしてファイルを保存ボタンをダブルタップします。 ⑥ ファイルの保存先を確認されたら、保存先を選び、電子書籍(EPUB)を保存します。 ⑦ 右スワイプして次で開くをダブルタップします。 ⑧ 右スワイプしてその他をダブルタップします。 ⑨ 右スワイプしてEasyReaderをダブルタップし、電子書籍(EPUB)をEasyReaderに取り込みます。 ⑩「EasyReaderが開き、ダウンロードした電子書籍(EPUB)が表示されます。 (9)「Dolphin EasyReader」で日本語の音声を設定する ① ホームボタンを押します。 ・ホームボタンを搭載したiPhoneの場合は、ホームボタンを押します。 ・Face IDを搭載したiPhoneの場合は、画面の下端から1本の指を上にドラッグし、バイブレーションが感じられるか2つの上昇音が聞こえたら指を離します。 ② 右または左にスワイプして「EasyReader」と読み上げられたら、ダブルタップして「EasyReader」を開きます。 ③ 左にスワイプして「Side Menu」と読み上げられたら、ダブルタップして「Side Menu」を開きます。 ④ 右にスワイプして「Side Menu」と読み上げられたら、ダブルタップして「Side Menu」を開きます。 ⑤ 右にスワイプして「Audio Setting」と読み上げられたら、ダブルタップして「Audio Setting」を開きます。 ⑥ 右にスワイプして「Voice」と読み上げられたら、さらに右に1回スワイプして、現在の音声が読み上げられるので、ダブルタップして開きます。 ⑦ 右にスワイプしてHattori,Kyoko,Otoya,O-ren,Takashi,Keiko,TaroなどのJapanese(日本語)の音声エンジンを選択。 ⑧ 左にスワイプして「戻る」と読み上げられたら、設定画面を閉じます。 (10)「Dolphin EasyReader」でダウンロードしたデータを利用する ① ホームボタンを押します。 ・ホームボタンを搭載したiPhoneの場合は、ホームボタンを押します。 ・Face IDを搭載したiPhoneの場合は、画面の下端から1本の指を上にドラッグし、バイブレーションが感じられるか2つの上昇音が聞こえたら指を離します。 ② 右または左にスワイプして「EasyReader」と読み上げられたら、ダブルタップして「EasyReader」を開きます。 ③ 右にスワイプして読みたい図書のタイトルを読み上げたら、ダブルタップして「図書を開きます。 ④ 2本指でダブルタップすると本の再生が開始し、もう一度2本指でダブルタップすると一時停止します。 ⑤ 右または左にスワイプして「Book Navigation」でダブルタップすると見出しやページ移動の画面を開くことができます。 ⑥ 右スワイプして「Heading」でダブルタップすると見出しの一覧が表示され、読みたい見出しにジャンプすることができます。 ⑦ 右スワイプして「Pages」でダブルタップするとページの一覧が表示され、読みたいページにジャンプすることができます。