本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

日本文化と仏教

日本文化と仏教

著者
谷本富 著
原本の出版者
丁字屋書店
原本の出版年月日
大正11
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
日本文化と仏教
タイトルよみ
ニホン ブンカ ト ブッキョウ
著者・編者
出版年月日等
大正11
出版年(W3CDTF)
1922
数量
396p ; 23cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/971020
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2009-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
IIIFマニフェストURI
https://dl.ndl.go.jp/api/iiif/971020/manifest.json
請求記号
511-2
原資料(JPNO)
43038090
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 序説/1p

  • 聖徳太子の文化事業/10p

  • 天智天皇を奉讃す/29p

  • 誓願寺縁起の考證/45p

  • 「金光明經」を讀む/52p

  • 役行者に就いて/63p

  • 久米寺の一夕/83p

  • 行基菩薩傳の研究/90p

  • 佛教頬大師傳の管見/115p

  • 書寫山の回顧/130p

  • 嗚呼偉なる哉弘法大師/136p

  • 眞言宗の宗旨如何/154p

  • タゴールより密嚴尊者へ/174p

  • 聖者?勇者?/185p

  • 「横川法語」を論ず/198p

  • 法然上人の一面/212p

  • 親鸞聖人と親鸞主義/224p

  • 「立正安國論」を讀む/246p

  • 一遍上人の事業/268p

  • 尊觀法親王の御事/285p

  • 光明寺の旦那論/300p

  • 伊深正源寺の印象/315p

  • 大阪より觀たる佛教/327p

  • 宗教と藝術/350p

  • 佛教改革の方針/371p

著作権処理情報