本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

児童手当制度基礎調査結果報告書 昭和41年度

児童手当制度基礎調査結果報告書 昭和41年度

著者
厚生省
原本の出版者
厚生省大臣官房企画室
原本の出版年月日
1967
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
児童手当制度基礎調査結果報告書
タイトルよみ
ジドウ テアテ セイド キソ チョウサ ケッカ ホウコクショ
巻次・部編番号
昭和41年度
著者標目
出版年月日等
1967
出版年(W3CDTF)
1967
数量
197p ; 26cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
児童手当
対象利用者
一般
一般注記
昭和41年9月1日現在
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/9525792
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2016-03-25
受理日(W3CDTF)
2015-10-28T11:35:56+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
364.3-Ko6572z
原資料(JPNO)
68002514
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 序 厚生省大臣官房企画室長 首尾木/1

  • 第I章 調査の概要

  • 第1 調査の目的/11

  • 第2 調査の機関/11

  • 第3 調査の対象・客体/11

  • 第4 調査の期日/11

  • 第5 調査事項/11

  • 第6 調査の方法/11

  • 第7 集計/12

  • 第8 用語の定義/12

  • 第9 調査票/16

  • 第10 推計と誤差/19

  • 第II章 調査結果の解説

  • 第1 世帯の概況

  • 第2 義務教育終了までの児童のいる家庭

  • 第3 18才未満の児童のいる家庭

  • 第4 児童のいる家庭の貯蓄の状況

  • 第III章 記述

  • 第1 児童のいる家庭/63

  • 第2 児童/67

  • 第IV章 統計表

  • 第1 世帯/72

  • 第2 義務教育終了までの児童のいる家庭

  • 第3 高校終了までの児童のいる家庭

  • 第4 18才未満の児童のいる家庭

  • 第5 19才未満の児童のいる家庭

  • 第6 20才未満の児童のいる家庭

  • 第7 23才未満の未婚の子のいる家庭

  • 第8 義務教育終了までの児童

  • 第9 高校終了までの児童

  • 第10 18才未満の児童

  • 第11 19才未満の児童

  • 第12 20才未満の児童

  • 第13 23才未満の未婚の子

  • 第14 児童のいる家庭の貯蓄の状況