本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

保険学全集 第12巻

保険学全集 第12巻

著者
末高, 信, 1894-1989
原本の出版者
有光社
原本の出版年月日
昭和15
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

資料詳細

内容細目:

生命保険経営論(提供元: 国立国会図書館デジタルコレクション)

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
保険学全集
タイトルよみ
ホケンガク ゼンシュウ
巻次・部編番号
第12巻
出版事項
出版年月日等
昭和15
出版年(W3CDTF)
1940
数量
415p ; 22cm
並列タイトル等
生命保険経営論
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1277347
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-09-30
記録形式(IMT)
image/jp2
請求記号
791-13
原資料(JPNO)
46043718
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 第一部 生命保險の經營とその販賣

  • 第一章 生命保險の經營/3

  • 第一節 生命保險經營學/3

  • 第一款 經營學の意義/3

  • 第二款 生命保險の意義及び本質/8

  • 第三款 生命保險の經營/9

  • 第二節 生命保險の價値及び效果/10

  • 第一款 生命保險の本質的機能/11

  • 第二款 生命保險の價値及び效果/12

  • 第二章 生命保險の種類/26

  • 第一節 生命保險の種類/26

  • 第一款 保險事故による分類/26

  • 第二款 保險金支拂方法による分類/28

  • 第三款 その他の分類/29

  • 第二節 各種生命保險の販賣學的考察/33

  • 第一款 定期保險/34

  • 第二款 終身保險/37

  • 第三款 養老保險/42

  • 第四款 年金保險/44

  • 第三章 生命保險の販賣/56

  • 第一節 商品としての生命保險/56

  • 第一款 商品化せる生命保險/56

  • 第二款 生命保險の品質の分化/58

  • 第三款 生命保險品質の禁準化/59

  • 第四款 生命保險の販賣/61

  • 第五款 生命保險の販賣價格/63

  • 第二節 生命保險販賣の機關とその組織/67

  • 第一款 販賣機關の意義及び發達/69

  • 第二款 販賣機關の形態及び組織/70

  • 第三節 販賣員に對する給與/74

  • 第一款 販賣員給與制度/75

  • 第二款 特別給與制度/77

  • 第四節 生命保險販賣員の選擇竝に訓練/82

  • 第一款 生命保險販賣員の選擇/82

  • 第二款 生命保險販賣員の源泉/85

  • 第三款 生命保險販賣員の訓練/87

  • 第二部 生命保險經營の組織とその合理化

  • 第四章 生命保險經營の內部組織/99

  • 第一節 生命保險經營に於ける部課/99

  • 第一款 生命保險經營の最高機關/100

  • 第二款 生命保險經營に於ける執行機關/101

  • 第二節 生命保險經營に於ける各部課の事務內容/107

  • 第一款 營業課の事務/107

  • 第二款 契約課の事務/112

  • 第三款 保險金課の事務/116

  • 第四款 徵收課の事務/119

  • 第五款 財務課の事務/120

  • 第六款 會計課の事務/122

  • 第七款 統計課の事務/123

  • 第八款 其の他の各部課の事務/128

  • 第三節 生命保險經營の事務組織の實際/128

  • 第一款 部課の組織/129

  • 第二款 各部人員/148

  • 第三款 各部給與/152

  • 第四款 性別及び敎育程度別人員/154

  • 第五款 各種會議/158

  • 第六款 外務機關/160

  • 第五章 生命保險經營に於ける資產の運用/163

  • 第一節 我國に於ける生命保險の資產/163

  • 第一款 生命保險資金の金融機構中の地位/163

  • 第二款 生命保險財產投資の一般的傾向/165

  • 第三款 生命保險經營に於ける運用財產の內容/166

  • 第二節 我國生命保險財產運用の最近の傾向/169

  • 第一款 生命證券株式會社/178

  • 第二款 低金利と生命保險の經營/181

  • 第六章 生命保險の再保險/186

  • 第一節 生命保險の統制とその再保險/186

  • 第一款 生命保險經營統制の意義/186

  • 第二款 生命保險の經營統制としての再保險/187

  • 第二節 再保險による生命保險經營の統制/187

  • 第一款 再保險の本質及びその種類/188

  • 第二款 生命保險に於ける再保險の方法/194

  • 第三節 我國に於ける生命保險の特殊問題/204

  • 第三部 現代と生命保險

  • 第七章 生命保險の機能の擴充と新種保險/209

  • 第一節 事業保險/210

  • 第一款 事業保險の意義及び效果/210

  • 第二款 事業保險の經營/222

  • 第二節 標準下體保險/225

  • 第一款 標準下體保險の意義竝に效果/225

  • 第二款 標準下體保險の發達/228

  • 第三款 標準下體保險の經營/230

  • 第三節 團體保險/237

  • 第一款 團體保險の意義竝に效果/238

  • 第二款 團體保險の經營/248

  • 第四節 無診査保險/257

  • 第一款 無診査保險の意義竝に效果/257

  • 第二款 無診査保險の發達/257

  • 第三款 無診査保險の經營/258

  • 第五節 恩給保險と給料振替保險/259

  • 第一款 恩給保險/259

  • 第二款 給料振替保險/260

  • 第六節 癈疾保險/262

  • 第一款 癈疾保險の意義及び發達/262

  • 第二款 癈疾保險の經營/263

  • 第八章 戰爭と生命保險/278

  • 第一節 戰時に於ける生命保險/278

  • 第二節 生命保險に對する統制の强化/282

  • 第三節 生命保險に對する消極的影響/285

  • 第一款 金利の低下と生命保險の經營/285

  • 第二款 死亡率の增加/303

  • 第三款 營業費の增嵩/313

  • 第四節 生命保險に對する積極的影響(販賣高の增加)/315

  • 第五節 戰爭と國民生活の安定/317

  • 第一款 一般國民生活の安定/318

  • 第二款 軍人生活の安定/321

  • 第六節 戰時財政と生命保險/325

  • 第一款 戰時財政と國民貯蓄/325

  • 第二款 國民貯蓄運動と生命保險/329

  • 第九章 世界經濟恐慌下に於ける生命保險/338

  • 第一節 生命保險に及ぼせる經濟恐慌の影響/339

  • 第一款 生命保險と經濟恐慌との關係に對する基本的考察/339

  • 第二款 生命保險の新契約に對する影響/340

  • 第三款 恐慌時に於ける消滅契約/344

  • 第四款 生命保險に對する利率低落の影響/356

  • 第五款 恐慌時に於ける營業費/361

  • 第六款 恐慌時に於ける國民經濟に對する生命保險の意義/363

  • 第二節 恐慌時の影響に對する對策(特に保險の新契約及び解約に關聯して)/366

  • 第一款 新契約の減退に對する對策/366

  • 第二款 生命保險の解約及び其の他保險契約の消滅減少に對する對策/369

  • 第三款 生命保險に於ける國際的協同による恐慌の克服竝に國民主義的傾向に依るところの國際的協同の妨害/376

  • 第三節 恐慌時に於ける生命保險會社の投資政策/381

  • 第一款 投資政策の職能及び目的に關する基礎理論/381

  • 第二款 恐慌時に於ける個々の投資とその性質、效果/387

  • 第四節 恐慌時に於ける本位問題/402

  • 第一款 生命保險に於ける本位問題の重要性/402

  • 第二款 純粹なる外貨契約/403

  • 第三款 金約款に依る生命保險/404

  • 第四款 重複約款を以てする生命保險/407

  • 第五款 保險給付の價値維持のためにするところの諸考案/408

  • 第六款 各國に於ける本位問題/411

  • 第五節 結論/413